リンパ節で起きていること
沖縄アロマリンパスクール
セナカツドレナージュ講師の伊波です🍀
カラダを守ってくれる
大切な役割をしているリンパ節。
そこで本日は
リンパ節の働きについてお伝えします^^
リンパ節の働き
1)浄化機能
リンパ液が回収した
老廃物等を濾過して
リンパ液をきれいにします。
2)免疫機能
リンパ節にはリンパ球、
マクロファージなどの
免疫細胞が集まっていて
細菌やウイルスなどの異物と
戦ってくれています。
主なリンパ節の場所
耳下腺リンパ節、頚部リンパ節
腋窩リンパ節、鎖骨リンパ節
鼠径リンパ節、膝下リンパ節
*上記はほんの一部です。
全身におおよそ800個あると言われています!
まとめ
▷カラダを守るリンパ節の働き
①浄化機能
②免疫機能
ちなみに、
リンパ節を触った際に
腫れて痛むのは‥
細菌やウイルスと戦っているか、
その部分に老廃物が溜まっているからです。
リンパ節の役目を
しっかり覚えておきましょう^^