リラックスだけじゃない!精油に期待できる効果

 

沖縄アロマリンパスクール
セナカツドレナージュ講師の伊波です🍀

アロマテラピーといえば
リラックス効果や香りを楽しむ
イメージがあると思います。

じつは精油には
「リラックス」以外にも
さまざまな効果があるのです!

本日は、精油がもたらす効果や作用
についてお伝えします^^

 

心と体への作用

1)鎮静作用

神経系の働きを鎮めて緊張をほぐし
精神的なストレスを軽減して
心と体をリラックスさせます。

*ラベンダーやイランイランなど

 

2)ホルモン調整作用

さまざまなホルモンの分泌の
バランスを調整します。

*ゼラニウムやクラレセージなど

 

3)免疫活性化

免疫の働きを強め活性化します。

*サンダルウッド、レモンなど

 

細菌やウイルスへの作用

1)抗菌作用

ウイルスや細菌の増殖を抑制します。

*タイム、レモングラスなど

 

2)殺菌作用

有害なウイルスや細菌を弱め、
殺菌する作用があります

*ペパーミント、ティートリーなど

 

まとめ

▷精油がもたらす効果
〜心と体への作用〜
① 鎮静作用
② ホルモン調整作用
③ 免疫活性化作用

〜細菌やウイルスへの作用〜
① 抗菌作用
②殺菌作用