精油を選ぶ3つのポイント

沖縄アロマリンパスクール
セナカツドレナージュ講師の伊波です🍀
以前、精油(エッセンシャルオイル)と
アロマオイルの違いについてお伝えしましたが
精油の容器はアロマオイルと似ていることも多いです
見た目では精油と見分けがつきにくいことも!
本日は、精油を選ぶ3つのポイント
についてお伝えします^^
Point①:容器を確認
精油は紫外線や熱によって
成分が変化してしまうため
必ず茶色や青色などのガラス製の
遮光瓶に入ったものを選びましょう
*透明な瓶で販売されている精油は
品質が劣化している可能性があるので
注意しましょう!
Point②:ラベルを確認
精油には容器のラベルやパッケージに
必ず精油(エッセンシャルオイル)と
明記されているのでチェックしましょう
*精油と似た容器に入った
アロマオイルも増えているので
ラベルチェックも大切です!
Point③:価格を確認
精油の抽出にはたくさんの原料(植物)が
必要で手間もかかります!
極端に価格が安いアロマオイルは注意しましょう
*アルコールで薄めたり、
人工的に香りをつけている可能性も
まとめ
▷精油を選ぶ3つのポイント
Point①:容器を確認
Point②:ラベルを確認
Point③:価格を確認
自分にとって心地良い香りを選ぶことも大切です
香りの感じ方はその時の気分や体調によって
左右されるので、異なる香りの精油を
使い分けるのもおすすめです^^🍀